ボンズカジノ 評判

メールマガジン

メールマガジン バックナンバー

2008年5月発行(vol.026)

◆┳◆┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻◇┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
SUNATEC e-Magazine vol.026 □■     2008/05/01(THU)
--------------------------------------------------------------
食の安全・安心に関する情報をお伝えするサナテックのメールマガジン
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳◇┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻◆┻◆
このメールマガジンは、弊センターの営業活動を通じて名刺交換させて頂いた
方やホームページにお問い合わせやお申し込みを頂いた方に食品の検査と衛生
に関する情報提供のためにお送りしております。            
┏━━━━┓
┃Contents ━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━┫
┗━━━━┛

【 1 】 コラム ―─―─―――――――――────― 食中毒の発生を防ごう
(社)日本乳業協会常務理事  森田邦雄 様

【 2 】 特集 ―─―─────── 食品内で毒素を産生する食中毒菌について 
~加熱調理は食品安全を確保できるか?
大阪府立公衆衛生研究所  浅尾努 様
河合高生 様

【 3 】 豆知識  ─―───────────────微生物豆知識のシリーズ①
細菌数について

【 4 】 ご案内  ──────――─①ifia JAPAN 2008に出展・講演いたします
②残留農薬分析2008   

【 5 】 次号予告 ──────――──――──── 気になる次号は・・・?

┣・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━┫

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇1.コラム ―─―─――────────────――─ 食中毒の発生を防ごう
(社)日本乳業協会常務理事  森田邦雄 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
消費者の食品に対する不安を減らす一つとして食中毒の防止ついて取り上げたいと
思います。

▼詳しい内容はここをクリック!
//xclama.com/mail/080501/02.shtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇2. 特集 ―─―────――─── 食品内で毒素を産生する食中毒菌について 
~加熱調理は食品安全を確保できるか?
大阪府立公衆衛生研究所  浅尾努 様
河合高生様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食中毒の予防は加熱調理で万全なのか、また食中毒を産生する食中毒菌について取
り上げたいと思います。

▼詳しい内容はここをクリック!
//xclama.com/mail/080501/01.shtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇3.豆知識―─―──────────────── 微生物豆知識のシリーズ(1)
細菌数について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
微生物汚染の指標となる細菌数について検査方法等紹介させて戴きます。

▼記事詳細はコチラ 
//xclama.com/mail/080501/03.shtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇4.ご案内―─―───────── (1)ifia JAPAN 2008に出展・講演いたします
(2)残留農薬分析2008

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(1)ifia JAPAN 2008へ出展いたします。また、セミナー講演を予定しております。
◆「食品の抗酸化力評価の提案~ORAC分析を中心に」
◆「異物クレームに対する検査と再発防止のためのコンサルティング」
◆「残留農薬・動物医薬品分析(2008年度)」

▼記事詳細はコチラ
//xclama.com/mail/080501/05.shtml

(2)残留農薬分析2008
2008年度モニタリング項目に対応した一斉分析検査商品を加え、さらに充実させました。

▼記事詳細はコチラ
//xclama.com/mail/080501/04.shtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∇5.次号予告
■「カビ毒」をテーマに、お伝えする予定です。■
次号は6月1日配信予定です 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

次回SUNATEC e-Magazineにご期待ください!!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆食品安全情報◆ 【04月】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●厚生労働省

平成20年度輸入食品監視指導計画

「輸入加工食品の自主管理に関する指針(ガイドライン)(案)」に関する意見の募集について
詳細は、下記をクリック

体細胞クローン家畜由来食品に関するQ&A(4月7日更新)

食品衛生法施行規則及び食品、添加物等の規格基準の一部改正について(おもちゃ)(4月7日更新)

食品の安全に関するQ&A(更新)

健康や栄養に関する表示の制度について

 

●関西空港検疫所
「平成20年度輸入食品等モニタリング計画」の実施について(訂正)

平成20年度輸入食品監視指導計画の策定について

おもちゃに係る改正に関するQ&Aについて

●食品安全委員会

食品安全委員会季刊誌「食品安全」第16号

●農林水産省

「食品業界の信頼性向上自主行動計画」策定の手引き~5つの基本原則~」の公表について

●日本貿易振興機構(ジェトロ)

輸入食品衛生法規格基準の自主検査について
質問:輸入する食品が食品衛生法の規格基準に合っているか、予め調べる方法
(自主検査)を教えてください。

●日本分析化学会

入門講座 図るのための基礎技術「吸光光度法」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※配信を中止されたい場合は、お手数ですが下記URL内の配信解除フォームをご利
用下さい。

//xclama.com/event/mail/index.htm

┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
運 営: 財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
U R L : //xclama.com
MAIL : e-magazine@mac.xclama.com
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳