2009年9月発行(vol.042)
◆┳◆┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻◇┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
SUNATEC e-Magazine vol.042 □■ 2009/09/01(Tue)
--------------------------------------------------------------
食の安全・安心に関する情報をお伝えするサナテックのメールマガジン
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳◇┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻◆┻◆
このメールマガジンは、弊センターの営業活動を通じて名刺交換させて頂いた
方やホームページにお問い合わせやお申し込みを頂いた方に食品の検査と衛生
に関する情報提供のためにお送りしております。
┏━━━━┓
┃Contents ━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━┫
┗━━━━┛
【 1 】『食の安全とメディア』
東京大学大学院工学系研究科
特任准教授 神里達博様
【 2 】『ミネラルの働きと分析方法』
SUNATEC 第一理化学検査室
大脇進治
【 3 】『食品の異臭原因について』
SUNATEC コンサルティング室
紀平知子
【 4 】豆知識『ISO17025の本当の価値?!』最終回
SUNATEC 第二理化学検査室
室長 菊川浩史
【 5 】ご案内
【 6 】次号予告 ──────――──――─── 気になる次号は・・・?
┣・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━┫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 1 】『食の安全とメディア』
東京大学大学院工学系研究科
特任准教授 神里達博様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食に関わる事件や事故のニュースが目立つ今、多くの人は「われわれの食は危
うくなっているのか?」という疑問を持っていることでしょう。この漠然とした
問いについて、身近な新聞記事や統計データなどを基に、掘り下げていきます。
▼詳しい内容はここをクリック!
//xclama.com/mail/090901/02.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 2 】『ミネラルの働きと分析方法』
SUNATEC 第一理化学検査室
大脇進治
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミネラルとは何かから、ミネラルの生体内における働きや食品中における含有
量の分析方法について、解説いたします。
▼詳しい内容はここをクリック!
//xclama.com/mail/090901/01.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 3 】『食品の異臭原因について』
SUNATEC コンサルティング室
紀平知子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
食品の偽装表示事件や異物混入など、食の安全性に疑問が持たれるような事件
事故が多発している昨今、異臭発生事例が消費者クレームとして表面化すること
も少なくありません。食品の異臭の種類、その原因について解説いたします。
▼詳しい内容はここをクリック!
//xclama.com/mail/090901/03.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 4 】豆知識『ISO17025の本当の価値?!』最終回
SUNATEC 第二理化学検査室
室長 菊川浩史
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ISO17025の価値として、試験所の技術力向上を永続的に出来るシステムを持っ
ているという所に注目し、ISO17025の技術的要求事項にある「不確かさの推定」
「傾向が検出できる品質管理手順」がどのように技術向上に寄与するのかを残留
農薬試験を例に解説いたします。
▼詳しい内容はここをクリック!
//xclama.com/mail/090901/05.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 5 】ご案内『食品開発展2009に出展いたします』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京ビッグサイトで開催される「食品開発展2009」に出展いたします。
とき :2009年10月14日(水)~16日(金)
ところ :東京ビッグサイト 東4.5.6ホール
ブース番号 :1-429
▼詳しい内容はここをクリック!
//xclama.com/mail/090901/04.shtml
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 6 】次号予告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『生鮮魚介類のノロウイルス汚染と感染防止』
愛知医科大学
客員教授 西尾 治様
■『かきウイスル物語』
SUNATEC
理事長 庄司 正
■『食品の微生物変敗と防止技術』
愛知学泉短期大学 食物栄養学科
教授 内藤茂三様
次号は10月1日配信予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回SUNATEC e-Magazineにご期待ください!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆食品安全情報◆ 【09月】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●食品安全委員会
食品安全委員会季刊誌「食品安全」第19号
食品安全モニターからの報告(平成21年6月分)について
「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成21年7月分)
●厚生労働省
アレルギー物質を含む食品の検査方法について
薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会
食品規格部会(平成21年7月23日)配付資料
平成20年度輸入食品監視統計
消費者庁への食品表示業務の移管について
●農林水産省
平成20年度食料自給率について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンの配信を中止されたい場合は、お手数ですが下記URL内の
配信解除フォームをご利用下さい。
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
運 営: 財団法人 食品分析開発センターSUNATEC
U R L : //xclama.com
MAIL : e-magazine@mac.xclama.com
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻